一つの幕が下りるとき

念仏を聞くと思い出すナンバーガール

祖父の死去

先日、母方の祖父が深夜に脳卒中でぶっ倒れて、病院に運ばれたものの5時間後に意識が一度も回復することなく亡くなった。
母方の祖父母は、二人きりで暮らしていたが去年辺りに東京で暮らしていた長男が帰郷して三人で過ごし始めて、家が築50年になるというので新築にすることになったんだが、その時に家にあった古い家具や食器なんかいろいろ要らない物をを一掃して心機一転に床暖房やIHコンロなんかが付いた最新の家に変えて便利な暮らしを目指したら、環境の変化か歳か分からんが祖父がボケ始めて深夜徘徊とか始めてテンヤワンヤになって、ボケが増して道路を横断しようとして車に引かれて、入院して足腰が弱って老人ホームに短期間入ったりしているうちに老人ホームで倒れて病院に運ばれて逝った。
俺個人の意見からしたら、80歳を越えた人間には心機一転とか要らんかったんじゃないかったと思った。家がかなりぼろくなって危ない部分はあったから新築にするのは否定せんけど、今まで使ってきた家具やよく分からないお土産の木彫りの人形とか捨てる必要なかったんじゃねーかと。80歳は思い出の中で暮らしているんじゃないかと。
誰かを責める事によって蘇生呪文が覚えられる訳じゃないからどーでもいい事だけど。
ともかく、昨日葬式があって、つつがなく終わった。
祖母は祖父の死から葬儀までジェットコースターに次々と入れ替われる世界に脳みそが付いていけないようで、言葉数も少なく口を開けば周囲に感謝と懺悔の言葉を繰り返していた。
葬式は別れの儀式だ。それは生きている人間の為の儀式だとなんとなく理解できた。

艦これ

前回から特に進んでいない。
破産しそうになるくらい大型建造を回しても大鳳がでないから、たぶんバグっているわ・・横須賀サーバーだから初期不良だろうな

アニメ

  • ズビズバ

タバコ回くらいが一番面白かった。あとは絵が綺麗。

学園を出てからが本番だった。

  • ワグ

アイマスは始まった瞬間から11人はアイドルだったし。アイドルを目指すラブライブは(学園アイドルにはなったが)アイドルになる前に1期が終わった。特殊な状況下ではなく平凡な少女達がアイドルを目指す物語として観れば嫌いじゃない。その妙なリアル指向は常に賛否が沸くだろうが、最終的に上手く話が纏まれば問題は無い。問題は世論に負けてぶれることだと思う。(アノ監督はそんなこと無いと思うけど)

ザ・マスター

あらすじ:第二次世界大戦終戦後のアメリカ。戦争によって精神病を患ったフレディは仕事に就いても癇癪を起こしてすぐに辞めてしまう。仕事を点々とするフレディはある日、大勢の信者を持つカリスマ的指導者ランカスターに出会い、彼の思想に傾倒していくのだが・・・。
予告編

感想(ネタバレあり):
上映時間が2時間弱あるけど、そんなに凄い話じゃないので注意。ドラマ性というか物語の起伏があんまりなくて、暴れん坊のフレディと教祖のランカスターの二人の男が話し合っているシーンが殆どだったりする。もちろん物語を作る為にランカスターの奥さんがランカスターを操って教団を裏から動かしていたりするけど。フレディとランカスターと奥さんが一部屋で話し合っているシーンなんかは、フレディの暴力性とランカスターの無垢ともいえる純粋な知的欲求心と奥さんの欲望が一つに同居していて、人間の頭の中を擬人化したようだった。
フレディはランカスターの宗教に入り込んで、「うわぁ、信仰ってマジ最高。何か一つを信じる事って安心でくるわぁ」って感じに落ち着いていくんだけど。「美人は三日で飽きる」とは言いますけど。落ち着いたゆえにいろいろな物が見えてきたフレディはランカスターの教義に違和感を覚えていくわけですよ。フレディの気持ちなんてなんのそのランカスターは落ち着いたフレディを見て、自分の考えた教えは間違っていなかったと自信満々に新刊だしたり、大勢の信者の前で「笑う門には福来る!(的な事)」を叫び始めて。信者の一部からも「何言ってんの?」とか言われたり。フレディ自身もそんな暴走するランカスターの行動に「やっぱ、こいつの言っている事おかしいわ」って確信を強めていく。
その最たるシーンが「目標設定ゲーム」。
まったいらな荒野を自分で決めた目印に向かってバイクを走らせていくだけのゲーム。ランカスターはフレディの暴力性を封印する事も出来たし新刊発売も出来たと意気揚々にバイクを走らせるのだが。フレディからすれば、全てはランカスターの教義によって救われたので「自分で目標を決めて一人でバイクを走らせるゲーム」なんて絶対にやりたくない訳だ。教祖と信者の関係が最高だと。(フレディとランカスターは言葉を重ねるうちに父子関係のような繋がりになっていたから。ランカスターからしたらフレディを自分のようになってもらいたいのだと思う)フレディはくだらないゲームから逃げ出す。
結局ラストは、昔結婚を約束した女の下に戻るが、女はすでに他の男と結婚していた。行く当ても無く、ランカスターに呼び出されて話し合いをしても昔のような気持ちになれず。彼は酒場で見つけた女性とセックスしながらランカスターのモノマネをしつつ砂浜で抱いた砂で出来た女のことを思い出す。
終わり。
二人がその後どうなったかとか、一切やらずにフレディは身体から吹き上がる怒りの衝動を失い、目標も失い、全てを失って終わり。(邦画だったら自殺エンドだっただろう)

とまぁ、簡単に話すとつまらなそうな映画だけど、出演俳優はベテランで実力派ばっかりだから観ていて飽きることは無く演技を楽しめる。内容はあっさりしているんだけど、見終わった後に心に残る不思議な映画。(近年では既存の宗教への信仰心が薄れていくが新興宗教は数多く乱立する。現代人は多くの物を疑いながらも何かを信じたいジレンマにもがいているという皮肉かもしれんなぁ・・・)

全巻これ悩みナリ。

キンキョウの春。

2月の雪

「前橋の積雪は10センチくらいになるでしょう」とかほざくニュースを見て、
「10センチなら余裕。イチゴシロップぶっかけて食えるくらい余裕」と高をくくっていたら、深夜の車庫の屋根にカステラみたいに積もる雪を見て「これが10センチか・・・・・・どうみても30センチはあるような気がするが・・・。近年では測量規格が更新されたんだなぁ。技術の革新によって世の中は常に進化しているからなぁ『1192作ろう鎌倉幕府』とか現在の学生に言うと、鎌倉幕府の成立は1192年じゃねーから。そもそも鎌倉幕府よりも今のこの日本国をイイクニにしろよ!なにがイイクニだよ!ク○ニしろよ!!ってエデンの檻って学生と絶滅動物が戦うのが面白かったよねぇ、ウチゲバよりも彼岸島みたいにヘンテコモンスターと戦い続ければ良かったんだよ。そうそう彼岸島といえば、あのワクチンのビン硬すぎじゃね・・・・・・」なんて言われるらしい。兎に角、前橋は積雪10センチなんて言われていたが蓋を開けたら、皆様ご存知の通り50〜70センチくらい積もっていた。2日間くらい黙々と雪かきをして、3日目辺りには親戚に呼ばれて親戚宅を雪かきをしていた。その後は雪の重さに潰れた車庫を祖父と直した。もう、雪とかマジ、無理。

艦これ!

木曾とか神通とかが改二になってカッコよくなる姿を見て羨望の目で「良いナー。そうゆうのカッケーナー」と言ってそうな天龍にトドメを刺すべく龍田を改二にしよう!(提案)
現在の状況、略して現状!!
5−3攻略中。
第一艦隊(長波ちゃん部隊)
長波改(50)
鳥海改(26)
荒潮改(56)
霧島改(66)
木曾改(31)
三隈改(54)
第二艦隊(ベテランメンバー)
比叡改二(81)
愛宕改(48)
島風改(57)
矢矧(31)
最上改(35)
電改(47)
第三部隊(ポーキ集め用の遠征部隊)
伊168
伊19
弥生
雪風
千代田航二
千歳航二
第四部隊(適当にいろんな海域をウロウロする部隊。ある意味遊撃隊)
天龍改
響改
摩耶
能代
北上改二
大井改二

もっかの目標は先日開放された5−4海域への進行だが、同時に大鳳ドロップに大型建造にチャレンジする日々。

今期に観ているアニメ

ジャバウォッキーの漫画家さんが新しく連載していた漫画のアニメ化。
アーススターアニメは低予算で勝負にかける傾向があるので期待していなかったが、いろいろな残念な点をカバーするシナリオの面白さに毎週見ている。

  • ノブナガ・ザ・フール

河森監督が作る新しいロボットアニメ。
ノリはアクエリオンとあんまり変わらないが、「兎に角ロボットを数多く出して、グッズ展開するんだよー」という流れに逆らいロボットよりも偉人キャラ同士の掛け合いを中心に話を進めているアニメ。

「兎に角ロボットを数多く出すんだよ!!」というガンダムアニメ。
熱血とギャグで話が進むので、Gガンを作った今川監督以外は「こんなのってずるいよ・・・ガンダムってのはもうっと人間同士の繋がりを・・・戦いの愚かさを・・・」と愚痴っている気がする。でも面白いから勝ち。

  • ハピチャー

この前見ていたら、ムーンライトさんが現れて「うわぁ、ムーンライトさんだ」と思ったらツイッターのTLが「ムーンライトさん」ばっかりになって、みんなおっさんなのに女子高校生にさん付けなのか。複雑な気持ちになった。あと、あのいろいろなキャラが「10周年、ありがとう」って言う企画。おっさんしか喜んでいない気がするけど。

  • スペダン

カウボーイビバップをもう一度作ろうぜ!サンライズ抜きで!!」って感じのアニメ。
カウボーイビバップの時よりも監督が丸くなっているから殆どギャグ展開。

MOTHER風艦これ(改)

前作のヒットに味を占めて、「こりゃ誰かがスト魔女ガルパンで作ってくるな」と予感をして先に打った。
打ちまくりすぎて不評だったが載せる。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=41547744&mode=medium

ゴッド・ブレス・アメリカ

あらすじ:隣人の騒音とテレビから流れる低俗な番組にストレスを高めていた主人公フランクは、ある日自分に恋心を抱いていると思っていた同僚からセクハラで訴えら仕事を首になる。不幸は重なり医者から脳に腫瘍が見つかり余命は幾ばくもないと告げられる。自暴自棄になったフランクはテレビで我侭を叫び続けるセレブを殺そうと出かけるのだが、そこには饒舌で毒舌な少女ロキシーがいた。
予告編↓

感想:
「自殺するってのは、間違った人間を殺す事と同じだわ」

昔、音楽家菊地成孔さんがラジオでラティーノ文化について語っていて、ラティーノ文化というのは他殺的な文化で日本文化ってのは自殺的な文化だと語っていた。それを聞いて、なんとなく*1、何かトラブルが起きた時にその問題を自分の中に見るのが日本人の本質で、トラブルの原因を自分以外の誰かに見るのが欧米的だと思った。
よくある。自分がおかしいのか、それとも世界がおかしいのか。って奴だ。

この映画は、それを最初に映し出す。良識を失ったTVに常識を見失った視聴者。全ての行動原理が損得で割り切られた資本主義の末路のような世界で主人公フランクはTVを見る。いや、意識的に見ているのではない、隣の家の騒音をかき消す為に現実から逃避する為にテレビを見るのだ。しかし、そこに映るのは、現実の延長線上であるTVショー。お釈迦様の手の平ってわけだ。*2
耐え続けた主人公フランクは仕事をクビにされ医者から死亡宣告を受け自殺を決意する。クローゼットに隠していた拳銃を手に取り自分の口に突っ込む。引き金に指をかける。
そこでTVに映るセレブの娘が目に入る。自分のバースデイパーティで我侭を叫びぶクロエの姿に現代の姿を移し見たのか、自己中心的に生きるその姿こそが世界の渡り方と気づいたのか、フランクは隣人の車を盗みクロエの通う学校へと走らせる。
クロエを車に監禁すると給油口に布の詰め火をつける。アクション映画のワンシーンのように決めるフランクだが、火のついた布は給油口から零れ落ち、失敗。フランクは泣き叫ぶクロエの顔面に銃弾をぶち込む。
その一部始終を眺めていたロキシーは彼の姿に感動し行動を共にする。
クロエを殺したフランクは自分の目的を達成し自殺しようとするが、ロキシーは「この世には死んだ方がいい人間がたくさんいる。自殺するのは間違った人間を殺す事と同じだ」と自分勝手に生きる死んだ方がいい人間の殺す旅を提案する。

身勝手な人間を殺し続ける二人に、事件がおきる。フランクの脳腫瘍は間違いで死亡宣告が取り消されたのだ。そして、ロキシーの語る悲惨な家族構成は全くの嘘で、ロキシーの両親は彼女の安否を心配しTVで無事な帰宅を案じていた。
変化を前に仲違いをする二人。
フランクは一人、音痴な青年を馬鹿にするオーディション番組を終わらせる為にテレビ局に向かう。


劇中で何度も描かれているけど、フランクとロキシーは正義の味方なんかじゃなくて、この映画に出てくる「身勝手な死んだ方がいい人間」と同じで、人を殺している分彼らよりも下の人間である。映画館で騒ぐ若者は悪だが、彼らが言った「(劇場では)帽子を取れ」はマナーとしては正解である。結局、フランクもロキシーも彼らと同じ身勝手な人間なのだ。TVに映る音痴な青年を勝手に「大勢に晒されて馬鹿にされる哀れな人間」だと思い込んで番組を襲撃するフランクの姿なんてその最たるものだ。実際の青年は大勢の前で歌える事を喜んでいた。誰になんと言われようとも。
人の真意はたぶん接する事でしか分かりえないと思う。TVから流れる情報だけを頼りに理解しても真の理解は得られず、なんらかの誤解や誤訳をしてしまう。そもそも正解なんて人の数だけ存在するのだ。どれか一つを正しく思うのは、ソレがすでに間違いなのだ。
馬鹿だけが残った近未来を題材にした『26世紀青年』で主人公は、大勢の人間の前で言った。
「みんな本を読め、映画を観て考えろ。クールになって偉大なことをしよう」
それがこの映画にも実にマッチした。
物事の本質を読め。
(26世紀青年は偉大)

*1:個人的に思った事なので正誤は別として

*2:TV番組の低俗化は日本でも散々騒がれているけど、どの国も同じって訳だね。あぁ、北の国は違ったわ

やがて復讐という名の雨

あらすじ:事故で娘失い妻を植物人間になってしまった現実から逃げる為に酒に溺れる刑事ルイ。乗ったバスが自宅と逆方向に走っているだけで拳銃をかざして運転手を脅すなどの警官としてあるまじき行為の数々によって彼は捜査の一線から除外されてしまう。しかし、組織を離れ一人孤独に連続殺人事件の真相を追うルイ。
一方、彼が過去に逮捕した凶悪犯が模範囚となり出所が決まる。それを知り被害者の娘は恐怖からルイに相談を持ちかける。


感想:
「神を信じる?」
「えぇ、信じてますよ」
「神なんてクソくらえだ・・・・・・いつかぶっ殺してやる」


あるいは裏切りという名の犬」の監督と主演がまた組んで作ったフレンチフィルムノワール映画。
仕事は出来るが、酒に溺れて自堕落になってしまった刑事ルイが連続殺人事件を追う話を本筋にして、彼が逮捕した凶悪犯が出所するまでの物語と彼の再来を恐れる被害者の娘の物語を織り交ぜて話が進んでいくのだが。映画を観ている時は、その面倒臭いパッチワークのように切り貼りした展開も最後には一つの事件にたどり着くのだと思っていたが。ルイの追う事件と凶悪犯の被害者の娘の話は結局無関係で。ルイという存在だけが二つの事件に共通項目だった。それも凶悪犯と被害者の娘の話は、ルイに最後の選択を追い詰める要素でしか作用していなかったので必要だったのか不明。
というか、冒頭からダメになっているルイを2時間かけてドンドン追い詰めていく展開が観ていてすごく気が重くなる。
見終わった後に「あの時、あーしていればよかったのに」とか「不運だよねぇ」という落ち込むんだけど主人公必死に頑張ったな、と死んでいった主人公を慰められる悲劇は好きなんですけど。この映画の悲劇は、ラストの悲劇を最初に考えて、その悲劇に主人公を導く過程を描いているだけなんで凄く気が滅入るし面白くない。ラストに主人公が自殺しても「そりゃそうなりますよね!というか、ソレ無しじゃこの映画終わらせられないですもんね」と思ってしまい。悲劇に対して驚きや悲しみよりも「予め予定された死」が前面に出すぎている。
実に微妙な映画だった。
ルイが事件を追うだけの映画にした方が面白かったと思う。

やがて復讐という名の雨 [DVD]

やがて復讐という名の雨 [DVD]

邦題の意味も映画の内容とは乖離しすぎていた。
「雨」も「復讐」もこの映画のテーマにするのはパンチが弱く的外れ感がある。

あるいは裏切りという名の犬

あらすじ:パリ警視庁『探索出動班』(通称:BRI)にて主任警視を勤めていたヴリンクス。荒くれ者の集まりであるBRIチームは警視庁の看板を引っぺがし送別会のプレゼントにしたりとやりたい放題ながら強い絆で結ばれていた。彼らのチームと敵対していたのはヴリンクスの旧友クランが指揮する。強盗鎮圧班(通称:BRB)クランはチーム内に圧力を掛け圧倒的な統治力を見せていた。異なる2つのチームの前に連続強盗事件が発生する。出世を掛けた事件を前に二人の心が淡く強くゆれる。
予告編

感想:
もうね、全体の80%がおっさん。かっこいい渋いおっさんが80%。
予告を見ると、ヴリンクスとクランが凄い仲良しの親友だったみたいに流れるけど映画自体には彼らの仲良しエピソードは薄く、二人が顔を合わせては「どう元気?」「お前こそ」みたいにたどたどしい挨拶を交わすだけなんだけど。それは逆に二人の過去と現状の立場を差が織り成すぎくしゃくさを表現しているみたいで凄くいい。下手な回想とか入らないのがいい。
また、ストーリーも二転三転してみていて飽きないし、サスペンスのような「この後どうなるの?」というワクワクもあり銃撃戦やカーチェイス(さらっとしたもんだけど)などのアクション要素も存在してる。観終わると濃厚な小説を読んだ後のような充実感が溢れてくる。
ヴリンクス役やクラン役のおっさんもかっこいいんだけど。ヴリンクスの部下の坊主頭がヴリンクスを本当に尊敬していて、ヴリンクスとクランが運命の荒波に翻弄される姿をただ見つめ続ける事しか出来ない不甲斐ない演技が凄く好きだったわ。ヴリンクスが居なくなった後なんて捨てられた犬みたいにやさぐれてるの。そんで最後には命を掛けてアレをやるわけよ。
本当に今年は最初から良い映画を掘り当てたので幸先がヨロシイ

原題は「オルフェーヴル河岸36番地」(パリ警視庁の所在地)なのに、それを「あるいは裏切りという名の犬」なんてハヤカワ文庫のようなお洒落でちょっと意味不明な邦題にした配給会社は偉い!良いインパクトが出ていた。

余談。というか不満。
7年後の娘が、どう観ても20代に見えるんだけど、あの幼女は7年間で何があったんだよ!!
もうちょい若い女優をチョイスしてくれ。

2014年きてたっぽい!

今年、明けてました。

年末年始にあったこと。

綾瀬はるかの司会は見ているこっちを緊張させる不思議な司会だった。たぶん魔力を奪い取られいた。ももクロちゃんの走れはフルコーラス流しても良い名曲やで。

  • 初詣行ったら、今年もおもくじで凶を引き抜いた。

去年も凶で、一緒にいった友人も凶だったのであのおみくじ自体に悪意がある。

  • 年末年始は特番ばかりでTVが暇だったので部屋に篭ってドットを打ち続けた。

前回打った絵がほどほどな評価だったので、今回も「好きな奴だけ見つけて喜んでくれ!!」と軽い気持ちでピクシブとかにアップしたら、誰かに某匿名掲示板に上げられて、それをまとめサイトが記事にして。大勢の人が観ては「凄い凄い」と喜んでくれた。なんか凄い勢いで評価やブックマークを貰ってピクシブ運営から「お前の絵ランキングに載ったから」ってメール戴きました。
ピクシブゆーたら、毎日数千作品がアップされてそうだから、デイリーランキングのTOP100に入れるなんてほんまに嬉しかったわ。
似非関西弁やめい!
本当に嬉しかったです。2週間くらいポチポチ打ち続けてきた成果がこんなに大きな物になるとは思ってもおりませんでした。前作のロックマン風も日の目が当たってくれたことも嬉しかった。
『MOTHER風艦隊これくしょん | コバチウドン [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=40944391
『8bitロックマン風艦娘(比叡改二までばーじょん) | コバチウドン [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=39939966
興味がある方はこちらからどうぞ。